2016年5月30日月曜日

初めてのLinux 「Linux Mint」 インストール

 HP Elitebook 2540p Win10 Core i7 2.13 8GB SSD160にLinux Mintをインストールするわけだが、標記のとおりWindows10(64bit)が入っている。Windows7からアップグレードしたものらしい。
 デュアルブートにするためには、ドライブを作っておかないといけない。が、すでに4つベーシックディスクができている。160GBしかないSSDだが、お試しレベルで使うMintは40GBもあればいいだろうし、Windows10もメイン機ではないので何も入れるつもりはないから、Cドライブを小さくして、空いた部分をフォーマットして・・・・・できない。
 「ベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています」 というやつ。パーティションは4つまで。1つを拡張パーティションにしてその中に論理ドライブを作っていくとかいうことだったかな?
 1つはシステム予約領域(NTFS)、2つ目は回復用(NTFS)、3つ目がCドライブで、4つ目はHP ToolsとかいうFAT領域。4つ目(パーティション)を削除して、Cを削った分と合わせてNTFSでフォーマットすれば・・・ 。HP Toolsって消して良いのか?
  デュアルブートは、使ってみて必要だったら考えることにして、Windows消してMintオンリーで行くことにした。

 MATEかCinnamonかで悩んだが、Cinnamonを選択。どっちでもよかったが、よりWindowsっぽくなるかなと期待して。
 isoイメージの配布先(ダウンロードミラー)に日本のサーバーが見当たらなかった。ftp.jaist.ac.jpにもあるそうなので、そちらからダウンロードした。

 オークションではHP Elitebook 2540pは光学ドライブなしだったので、USBメモリからの起動にBIOSを修正。起動・インストール後によく見たら左側面にDVDの文字が。光学ドライブ付いてるじゃん。スーパーマルチらしい。

0 件のコメント: